Kデスクトップ環境

第 5章質問と回答

5.1. KPager はなぜ必要でしょうか?
5.2. どうすれば KPager の動作を変更できますか?
5.3. デフォルトのウィンドウが透ける設定を、どのようにすればオフにできますか?

5.1. KPager はなぜ必要でしょうか?

KPager はパネルの中で別のページャアプレットとして使用できます。 サイズを変更できたり、 この中で動作中のアプリケーションをアイコンやピックスマップビューで表示できたり、 ウィンドウをデスクトップをまたいで移動できたり、パネルの外で実行できたりする利点があります。

5.2. どうすれば KPager の動作を変更できますか?

KPager の中のどこでもよいので右マウスボタンをクリックすることで、 表示されるコンテキストメニューの 設定ダイアログ から 設定 を選択することで行えます。

5.3. デフォルトのウィンドウが透ける設定を、どのようにすればオフにできますか?

現在、設定ダイアログの中では、そのオプションをオフにはできません。 しかし次のように手動で行うことはできます:

keditvi などのエディタで $KDEHOME/share/config/kpagerrc を開きます。 もしそのファイルの書き込み権限がないのなら、root になって行うか、 システム管理者にコンタクトをとって下さい。 このファイルに windowTransparentMode という名前の項目と値を数字で追加して下さい。 値は次のようなものがあります:

0 - 全てのウィンドウを透過させない。
1 - 最大化したウィンドウだけ透過する。
2 - 全てのウィンドウ透過させる(デフォルト)。