Kデスクトップ環境

3.9. 色の扱い方

Killustratorで色を扱う処理は非常に簡単です。一般的には、 カラーパレット内のある色を左マウスボタンでクリックすると、選択されたオブジェクトの塗りつぶしの色が変わります。右マウスボタンをクリックすると、選択されたオブジェクトの輪郭の色(またはテキストの色)が変わります。使いたい色がカラーパレットにない場合は、次のように操作してください。

  1. 色を変更したいオブジェクトを選択します。

  2. オブジェクトを右マウスボタンでクリックし、メニューから「Properties」を選択します。

  3. 塗りつぶしの色または輪郭の色の変更をダイアログから選択します。

  4. カラーボタンを押すと、次のようなダイアログが表示されます。

  5. マルチカラーのウィンドウ内を左マウスボタンでクリックし、マウスを動かして使いたい色を選択します。

  6. 左マウスボタンを離します。

  7. マルチカラーウィンドウの右側にある陰影付きのグレーのウィンドウの横にある小さな三角形を左マウスボタンでクリックし、そのまま押し続けます。

  8. マウスを上下に動かして、好みの明るさを選択します。

  9. 左マウスボタンを離します。

  10. カスタムカラーのボックスの一つをクリックし、「Add to Custom Colors」ボタン(オプション)を押すと、色をカスタムカラーパレットに保存できます。

  11. OKを押します。

上記の方法ではなく、該当するフィールドをクリックし、値を入力し、続いてENTERキーを押すことで、HSVとRGB値を直接ダイアログに入力することもできます。