KDE Control Center
Version
2.00.00
Last updated:
14/10/2000
Michael McBride
KDEコントロールセンターのドキュメントです。
目次
1章
KDEコントロールセンター
2章
コントロールセンターを使う
2.1.
KDEコントロールセンターを開始する
2.2.
KDEコントロールセンターのスクリーン
2.3.
KDE コントロールセンターのメニュー
2.3.1.
ファイル メニュー
2.3.2.
ビュー メニュー
2.3.3.
モジュール メニュー
2.3.4.
ヘルプ メニュー
2.4.
KDE コントロールセンターを終了する
2.5.
コントロールセンターモジュールを個別に実行する
3章
KDE コントロールセンターのモジュール
3.1.
モジュール案内
4章
ラップトップモジュールに関する注意
5章
モジュール
5.1.
アクセス補助
5.1.1.
はじめに
5.1.2.
著者
5.2.
動作(ウィンドウの配置/サイズ変更の動作)
5.2.1.
イントロダクション
5.2.2.
使い方
5.2.3.
著者
5.3.
背景
5.3.1.
パターンの追加、削除、更新
5.3.2.
外部プログラムを使う
5.3.3.
背景を順にまたはランダムに変える
5.3.4.
著者
5.4.
バッテリーモニター
5.4.1.
はじめに
5.4.2.
使い方
5.4.3.
著者
5.5.
ブロック デバイス
5.5.1.
ディスクフリー(KDiskFree) タブ
5.5.2.
一般設定
5.5.3.
マウントコマンド
5.5.4.
著者
5.6.
枠
5.6.1.
使い方
5.6.2.
著者
5.7.
Konqueror
ブラウザ
5.7.1.
HTML
5.7.2.
外観
5.7.3.
Javaスクリプト
5.7.4.
著者
5.8.
色
5.8.1.
はじめに
5.8.2.
著者
5.9.
クッキー
5.9.1.
はじめに
5.9.2.
使い方
5.9.3.
著者
5.10.
国と言語
5.10.1.
ロケール
5.10.2.
数字
5.10.3.
通貨
5.10.4.
日付と時間
5.10.5.
著者
5.11.
日付と時間
5.11.1.
設定を変更する
5.11.2.
著者
5.12.
デバイス情報
5.12.1.
この節の著者
5.13.
DMAチャネル情報
5.13.1.
この節の著者
5.14.
Eメール
5.14.1.
はじめに
5.14.2.
使い方
5.14.3.
著者
5.15.
電源管理
5.15.1.
始めに
5.15.2.
使い方
5.15.3.
著者
5.16.
拡張ブラウズ
5.16.1.
はじめに
5.16.2.
使い方
5.16.3.
著者
5.17.
ファイルの関連付け
5.17.1.
はじめに
5.17.2.
使い方
5.17.3.
著者
5.18.
ファイルマネージャ
5.18.1.
使い方
5.18.2.
著者
5.19.
フォント
5.19.1.
著者
5.20.
デスクトップ一般
5.20.1.
デスクトップ
5.20.2.
外観
5.20.3.
著者
5.21.
ヘルプ インデックス
5.21.1.
はじめに
5.21.2.
使い方
5.21.3.
著者
5.22.
アイコン
5.22.1.
はじめに
5.22.2.
使い方
5.22.3.
著者
5.23.
アイコンテーマ
5.23.1.
使い方
5.23.2.
著者
5.24.
入/出力 ポート情報
5.24.1.
この節の著者
5.25.
使用中の割り込み要求 (
IRQ
) ライン
5.25.1.
この節の著者
5.26.
キーボード
5.26.1.
使い方
5.26.2.
著者
5.27.
キーボードレイアウト
5.27.1.
著者
5.28.
キーバインド
5.28.1.
はじめに
5.28.2.
使い方
5.28.3.
著者
5.29.
ラップトップの電源管理
5.29.1.
はじめに
5.29.2.
使い方
5.29.3.
著者
5.30.
ログインマネージャ
5.30.1.
外観
5.30.2.
フォント
5.30.3.
背景
5.30.4.
ユーザ
5.30.5.
セッション
5.30.6.
LILO
5.30.7.
著者
5.31.
バッテリー低下 危険
5.31.1.
使い方
5.31.2.
著者
5.32.
バッテリー低下 警告/バッテリー低下 危険 パネル
5.32.1.
はじめに
5.32.2.
使い方
5.32.3.
著者
5.33.
メモリ情報
5.33.1.
メモリのタイプ
5.33.2.
メモリ情報モジュール
5.33.3.
著者
5.34.
MIDI設定
5.34.1.
著者
5.35.
ミキサー
5.35.1.
著者
5.36.
マウス
5.36.1.
一般
5.36.2.
詳細
5.36.3.
この節の著者
5.37.
マウスの動作
5.37.1.
使い方
5.37.2.
著者
5.38.
デスクトップの数と名前
5.38.1.
著者
5.39.
パネル
5.39.1.
はじめに
5.39.2.
一般
5.39.3.
ルック &フィール
5.39.4.
メニュー
5.39.5.
ボタン
5.39.6.
アプレット
5.39.7.
著者
5.40.
パーティション情報
5.40.1.
この節の著者
5.41.
パスワード
5.41.1.
はじめに
5.41.2.
使い方
5.41.3.
著者
5.42.
PCI バスおよびインストール済の PCI カード
5.42.1.
この節の著者
5.43.
PCMCIA
5.43.1.
著者
5.44.
プロセッサ情報
5.44.1.
この節の著者
5.45.
プロキシ
5.45.1.
はじめに
5.45.2.
使い方
5.45.3.
著者
5.46.
Sambaの状態
5.46.1.
エクスポート
5.46.2.
インポート
5.46.3.
ログ
5.46.4.
統計
5.46.5.
著者
5.47.
スクリーンセーバ
5.47.1.
スクリーンセーバの選択と詳細設定
5.47.2.
スクリーンセーバの待ち時間、優先度、パスワードを設定する
5.47.3.
KDE以外のスクリーンセーバを使う
5.47.4.
著者
5.48.
SCSI
インターフェース情報
5.48.1.
この節の著者
5.49.
サウンドカード情報
5.49.1.
この節の著者
5.50.
サウンドサーバ
5.50.1.
著者
5.51.
スタイル
5.51.1.
はじめに
5.51.2.
著者
5.52.
システムベル
5.52.1.
この節の著者
5.53.
システム通知
5.53.1.
著者
5.54.
タスクバー
5.54.1.
著者
5.55.
ユーザエージェント
5.55.1.
はじめに
5.55.2.
使い方
5.55.3.
著者
5.56.
ウィンドウズ共有
5.56.1.
はじめに
5.56.2.
使い方
5.56.3.
著者
5.57.
Xサーバ情報
5.57.1.
著者
6章
著作権
次のページ
KDEコントロールセンター