Kデスクトップ環境

第 3章KDE とは?

3.1. KDE とは?

KDEはデスクトップ環境です。言い替えれば、KDEはプログラム、技術及びドキュメンテーションの集まりで、コンピュータユーザの毎日を楽にしようとするものです。 KDEはUNIXワークステーションをターゲットとしています。それはネットワーク透過性と、現代的な仕事についての哲学を備えています。

K デスクトップ環境は世界中のソフトウェアエンジニアのグループが開発しました。このグループのフリーソフトウェアの開発に於ける主たる目標は、ユーザにそのコンピュータ資源を容易にコントロールする能力を与える、高品質のソフトウェアの提供です。

KDE は、MacOS や Windows95/NT におけるデスクトップ環境と同じように UNIX 上のデスクトップを使いやすくするのに不可欠な機能を組み込むことを心がけてます。 KDEは作業環境を簡単に使えるようにするというユーザのニーズを満たしています。 この為に使われたツールには下記のようなものがあります: 強力なアプリケーション間通信の機能、再利用可能なコンポーネント、汎用化されたドラッグアンドドロップ、統一されたルック&フィール等など。 ですからKDEは、伝統的なUNIXのウィンドウマネージャ以上のものを提供しているのです。

安定性とスケーラビリティ、オープン性は、何年もの間、情報技術のプロフェッショナル達にUNIXを無視できない選択肢とさせてきた特性です。 KDEはこの卓越した基礎フレームワークの上に構築され、新たにより求められている特質であるところの使いやすさ、即ちユーザフレンドリさ、及び美しさを提供します!。 KDEはUNIXにこの特質をもたらした始めてのものであり、また最前衛であり続けています。UNIXはそれまで何年もの間、サーバ及び科学技術計算の為の最も優れたプラットフォームでしたが、デスクトップユーザには魅力の乏しいものでしたから。

Unixが無かったらインターネットも無かった、あるいは全然違ったものになっていたでしょう。Unixは現在に至まで、平均的なコンピュータユーザのニーズを対象とはして来ませんでした。 インターネット上からいくつかの UNIX システム (LinuxFreeBSDNetBSDなど) が自由に入手できるため、この事実は特に残念なことでした。 この全てが抜群の品質と安定性を持っているのです。