Kデスクトップ環境

第 6章メニューとショートカットキー

以下では、各メニュー項目についての説明がされてます。メニュー項目に対応する ショートカットキーがある場合には、そのメニュー項目の直後に記しておきます。

6.1. メールリーダーウインドウ

6.1.1. ファイル メニュー

新規メール作成 (Ctrl+N)

新しい メール作成 ウインドウを開く。

新規リーダ

新しい メールリーダー ウインドウを開く。

名前を指定して保存 (Ctrl+S)

現在表示されているメッセージを保存する。

印刷 (Ctrl+P)

現在表示されているメッセージを印刷する。

メール確認 (Ctrl+L)

アクティブなアカウントのメールをチェックする。

それぞれのメールチェック (サブメニュー)

特定のアカウントからのメールをチェックできるサブメニュー。

設定

設定ウインドウを開く。このウインドウでは、あなたの身元、アカウント、 ネットワーク、PGP、 メール作成 ウインドウ及び メールリーダー ウインドウの外観、並びにその他様々な設定ができます。

アドレス帳

アドレス帳を開く。

フィルタ

フィルタウインドウを開く。

閉じる (Ctrl+W)

カレントの メールリーダー ウインドウを閉じる。

終了 (Ctrl+Q)

Kmailを終了する

6.1.2. 編集 メニュー

コピー (Ctrl+C)

選択されたテキストをクリップボードにコピーする。

6.1.3. フォルダ メニュー

作成

新規フォルダダイアログを開く。そのダイアログでは、新規フォルダを作成することができる。

変更

フォルダ修正ダイアログを開く。そのダイアログでは、選択されたフォルダの設定を変えることができる。

コンパクト

フォルダファイルをコンパクトにして、ディスクスペースの使用量を減らす。 メールボックスのファイルサイズが、そのメールボックスの内容に比べてかなり大きいかな (例えば、メッセージが一通も無いのにファイルサイズが0ではないなど)と感じられたら、このコマンドを使ってください。

空に

選択されたフォルダ内の全てのメッセージをtrashフォルダに移動する。特に、 選択されたフォルダが trash フォルダであれば、メッセージは完全に削除される。

削除

選択されたフォルダを削除する。

6.1.4. メッセージ メニュー

次 (N または 右矢印キー"→")

ヘッダ表示領域内の次のメッセージを選択する。

次の未読 (+)

ヘッダ表示領域内の次の未読メッセージを選択する。

前 (P または 左矢印キー"←")

ヘッダ表示領域内の前のメッセージを選択する。

前の未読 (-)

ヘッダ表示領域内の前の未読メッセージを選択する。

返信 (R)

メール作成 ウインドウを開き、 そのメール作成ウインドウの To:フィールドに、選択されたメッセージの Reply-To フィールドをコピーする。

全員に返信 (A)

メール作成ウインドウを開き、 選択されたメッセージの Reply-to フィールド及び To フィールドを にコピーし、更に、選択されたメッセージの cc: 及び bcc: フィールドを メール作成 ウインドウの cc: 及び bcc: フィールドにコピーする。

転送 (F)

メッセージを他の受信者に転送する。

編集 (T)

編集可能であれば、選択されたメッセージを編集する。

フラグ設定

ここでは、選択されたメッセージのフラグ状態を次のいずれかに変更することができる。

  • 新規作成

  • 未読

  • 既読

  • 返信済

  • 送信待ち

  • 送信済

全てマーク (K)

カレントフォルダ内の全てのメッセージを選択する。

移動 (M)

選択されたメッセージを全て、他のフォルダに移動する。

コピー (S)

選択されたメッセージを他のフォルダにコピーする。

削除 (D)

選択されたメッセージをtrashフォルダに移動する。

再送信

メッセージを再送信する。

フィルタ適用 (Ctrl+J)

選択されたメッセージに、あなたの作成したフィルタを適用する。

ソース表示

メッセージとその全ヘッダとを、新しいウインドウ内にプレインテキストで表示する。

6.1.5. ビュー メニュー

省略ヘッダ、装飾ヘッダ、標準ヘッダ、詳細ヘッダ、全ヘッダ

メッセージ表示領域に表示するヘッダの量や書式を変更する。

アイコン付属、スマート付属、インライン付属

添付ファイルのメッセージ表示領域への表示方法を変更する。

6.1.6. ヘルプ メニュー

内容 (F1)

KDEヘルプシステムを起動して、Kmailのヘルプページを表示する。

バージョン情報 Kmail...

Kmailのバージョン情報などを表示する。

KDEについて

KDEについての情報を表示する。